


大田区民囲碁大会に参加しました
はじめましての方もそうでない方もこんばんは。
Pandoraです。
あっという間に10月。今年もあと3ヵ月。
昨年の今頃は海外旅行の予定があったので、うきうきしていました。
それでも、今の方がその時よりもうきうきしていると思います。
さて、10/1(日)は従業員の司くんにお店を任せて、大田区民の囲碁大会に参加してきました。
募集人数は240名でしたが、実際参加したのは90名ほどでした。
場所は大田区民センター。学校を彷彿とさせる建物でした。
窓からの景色
やっぱりな、というか女性で若い部類は皆無。
ほとんどが碁会所や公民館で囲碁を楽しんでいそうな方でしたが、お店のお客さまにもあえて嬉しかったです。
対局は、私は一番下のランクの一番下の級でしたが、1勝3敗でした。
一人脱落された方がいたので、2勝でしたが。
しかし、同じクラスの中に良き出会いがあり、結果はどうあれ、参加してよかったです。
足を運ぶというのは大切なことですね。
どんなことでも、人生に於いて起きる出来事で無駄はない。私はそう信じています。
目の前の結果というものは、今の自分に都合が悪いだけであって、
将来、しかもそう遠くない将来に、「あのことがあってよかった。この出来事のためにああいう経験があったのだな」
と思えるものがほとんどです。
逆にうれしいこと、簡単に手に入ったものは、将来になっても思い出すことすらありません。
結果に良いも悪いもない。善も悪もない。私はそう思っています。
自分の経験上で判断すると、そういう判断になるだけで、広い世界の視点から見たら、そういう者は存在しません。
そう信じているから私はスーパー前向きで立ち直りが早いのでしょう。
ということにして、3敗という結果は気にせず、この辺で失礼します。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
皆さまとお会いできる日を心待ちにしております。
Pandora